少し前に「三井ガーデンホテル豊洲ベイサイドクロス」に宿泊してきました。レポートしていきます。
東京メトロ有楽町線「豊洲」駅直結!ららぽーと豊洲と隣接しているビルで、上の3階部分33〜36階がホテルです。外観からは大きなビルでホテルとはわかりませんね。
地下鉄からだと出口「2」に向かい、地下からTOYOSU BAYSIDE CROSSへ
一度ららぽーとに入り、右側にさりげなくホテルの入り口(奥左側)にあります。
エレベーターエントランス部分がさりげなく、関係のない人は入りにくい大人の雰囲気ですね、さぁ行ってみましょう。
エレベーターで36階ロビー階へ。最上階がロビーという面白いつくり。
ロビーフロアは誰でも入れます。大体の方はチェックイン待ちやレストラン入店待ちですね。
入った時にホテルスタッフさんに声かけられ、備え付けのハーブウォーターをいただきました。
少し緊張しつつも、夫さんのチェックインがあまりに遅く、ややイライラ。笑(実際は10分くらいの待ち)
ロビー窓から見える景色が素晴らしく、レインボーブリッジはもちろん、東京タワーや遠くには富士山も。
チェックインして部屋へ。マンションのセキュリティのごとくカードキーがないと部屋につながるエレベーターへの自動ドアが開きません。
また、その奥に大浴場があります。
廊下が広々としていますね。窓もあり、開放感あります。
予約した部屋は「スーペリアビューバスツイン」。
入ってみますと・・・お、素敵!
ライトグレー基調にブルーグリーンがアクセントになって、北欧感が少し漂う大人の雰囲気。ソファが可愛いです。
朝撮った景色。窓からの眺めがとても素晴らしい!
ロビー窓から見える景色とほぼほぼ変わらないのですが、部屋で見る景色の方がより没入感があり、自分の世界に浸れます。笑
夫さんは夕方や夜ずっと景色を撮っていました。
窓が大きく、視界に余計なものが入らず、ここは本当に良いです。
写真は窓左(東)側、見えるのは手前が作り中のタワマン「ブランズタワー豊洲」、その横に走ってるのがゆりかもめ、円柱の建物がテプコ豊洲、大体大きな建物はマンション。
遠くの空には羽田空港から発着陸する飛行機が見えますよ。
ツインのベッド、ベッド幅は124cmでそこそこ広め。
硬さ違いの枕が2種類あり、好きな方を選べますね。テレビが壁掛けで自由に角度が変えられます。
飲み物は煎茶や紅茶。コーヒーはなかったです、残念。
グラスとティーカップはありました。
棚にはポットに冷蔵庫が備え付けてあります。
部屋の隣にはバスがあり、ここからも外の眺めが見えます!これ良かったですね〜
ゆっくりお湯に浸かりながら景色が望めてくつろげますね。
バスタブは長さがあり足を伸ばせてゆったり。
備え付けのシャワーはバスタブ横にあり、洗い場でちゃんと体が洗える日本仕様。
備え付けのポンプはシャンプー、コンディショナー、ボディウオッシュがありました。
洗面台にはハンドウオッシュやティッシュ、アメニティが。
髭カミソリや歯ブラシ、ボディネット、綿棒、ブラシがありました。
スキンケア類はなかったです。
棚下には、ドライヤーとタオルがありました。
タオルは大浴場に行く際には持っていきます。それと写真には撮りませんでしたが、男女兼用のパジャマもあり、大浴場からの行き来に着て行けます。
ちなみに大浴場はとてもよかったです。
そう大きくはなかったですが、部屋のテレビから混雑状況が分かるため、利用者が少ない時に入ることができ、また最上階にあるため吹き抜けの露天風呂が楽しめるし、ガラスで仕切られてるものの、景色もよく見えました。
新しいお風呂でひとり独占しながらの大人の雰囲気漂うお風呂はとてもよかったです。
トイレが洗面台の隣、部屋の一番奥にあり(しかも引き戸でバリアフリー)この気遣いはうれしい。
部屋からだと一枚扉があって洗面台(脱衣所)、その奥にもうひとつ扉でトイレだから、部屋との間には2枚扉があり、音の響きが気になる人には落ち着けます。
夜の景色も素敵。
奥にはライトアップされたレインボーブリッジが見えます。
誰にも邪魔されず、キリの良い時間帯でライトアップがちょこっと変わるんですよ
その変化をお酒を飲みながらボーッと眺めるのが至高でした。笑
廊下の窓からの景色も素敵でした。
チェックイン時に券をいただいたので、夜にロビーでオリジナルカクテルをいただきました。
ノンアルとアルコールと選べました、私はアリの方。笑
夜景を見ながらの美しいカクテル。
お洒落な空間で都会の夜景を楽しみました。
他の施設は、喫煙ルームに
自販機、製氷機
値段は普通の自販機なみ
コインランドリーがありました。
長期滞在にも対応できますね。
三井ガーデンホテル豊洲ベイサイドクロス感想まとめ

良かったところ
・景色が遠くまで見えてとても良い
・コンパクトながらラグジュアリーな雰囲気、大浴場も◎
・計算された設計で移動や動線ストレスなし
気になったところ
・朝食、ランチのサーブがとてつもなく遅い(別記事に書きます)
おすすめ利用シーンとしては、大きなサプライズはいらないけど、きちんとしたところに泊まりたいカップルや、えっこんなところにホテルあるの?と隠れ家(?)的なシーンで使いたい方、素敵なところに泊まってる写真を撮りたい女子グループ、近場でホテルを楽しみたいご夫婦などが向いてるかな。
あまり小さなお子さんがいるファミリー向けではないように感じましたが、お客さんの中にはレストランを利用されてる方もいらっしゃいました。(大人なつくりで子供が楽しめるのは景色くらいで、あまり子供向け感はなかったです)
一昔前はホテルというと、外観からでも「ホテル、ここにあり」という感じで車が付けられるエントランスあり、ドアマンやコンシェルジュがいて・・・という感じでしたが、ここはそういうのが一切なく、ビル建物のほとんどが会社の貸しフロアでホテルは上部3階だけ、駐車場はららぽーとと兼用、エントランスなし、宴会場もなし、レストランはひとつだけと都会ならではのシンプルなつくり。
無駄なサービスをはぶきつつ、レストランや大浴場など求めるものはしっかりと、宿泊にフォーカスしたラグジュアリーなホテルと感じました。
→三井ガーデンホテル豊洲ベイサイドクロス(楽天トラベル)