新年に豊洲市場詣でと称しまして、初セリのお寿司を「寿司処 やまざき」で堪能してきました!
場所は豊洲市場駅改札出て左まっすぐ先にある建物入ってすぐのお店です。
行った時間は11時前。セリの時間からずいぶん経ってるので一旦賑わいが落ち着いたのか、空いていてすぐ入れました。
頼んだのは、私が「菊(4,400円)」夫さんは「天然本鮪5貫セット(2,000円)」。
夫さんが5貫で「菊」だったら11貫と多いのでシェアすればちょうど良いかなと。
コの字型のカウンターで14名ほどの席分、椅子同士の間隔は少し狭めです。
とても愛想の良い職人さんが握ってくれました。夫さんが「写真撮ってもいいですか?」と尋ねたら、快く良いですよと行っていただき、カメラに向かってポーズを取ってくれました。(笑)こういうのって緊張するカウンター寿司でも和みますね。^^
寿司ネタは苦手なものがあったら変更できるとのことで、私は生のエビがちょっと苦手なので変更し、金目鯛に変えてもらいました。
お味噌汁はセット、あったかくてほっこりします。
笹の葉がお皿代わりでちょっと上の台に置いてくれます。
この日の「菊」は白イカ、アジ、赤貝、ヒラメ、能登の天然ぶり、玉子がまず前半戦。
ネタには先んじて職人さんがお醤油をハケでネタに付けてくれるので食べやすかったです。
私の好きなアジ、脂が乗っていてとろけるようでした!
ヒラメと天然ぶりは夫さんへ、美味しかったとのこと。
続いて大トロ、中トロ、金目鯛。
この辺は本当、お寿司屋さんだからこその味ですね。大変満足度の高いネタ、金目鯛はホロリとほぐれるような口溶けでした。
その後イクラに
ウニ
最後は一貫を半分に甘だれと塩にわけてくれた穴子を。
こちらもホロっとほぐれるような身の柔らかさで大変美味しかったです。
夫さんの「天然本鮪5貫セット」、この日はアイルランド天然本マグロの大トロ、中トロ、赤身に鉄火巻き。
初競りのマグロですからね、いいものいただきました。
ゆっくり堪能し食べ終える頃にはカウンターは全て埋まっており、やはり昼は混むのですね。
お年始にタオルいただいちゃいました、ありがとうございます。
帰りに向かいの建物の屋上へ。富士山見えた〜!
レインボーブリッジ横に見える富士山は大変美しいのでぜひ見ていただきたいです。
上に上がるルートが外通路にあるエレベータからじゃないといけないので分かりにくいですが、開放感あります。
「寿司処 やまざき」の感想は、美味しいお寿司を美味しい状態で出してくれる、大変満足度の高いお寿司屋さんでした。
ワタクシ思うにやはりお寿司屋さんでは握ってもらうに限りますね。
そして、豊洲市場的には平均的に4千円くらい出すと、満足度の高いお寿司に出会える気がします。
寿司処 やまざき
場所:東京都江東区豊洲6-6-1 管理施設棟 3階
営業時間:5:30~14:00