老舗の漬物専門店「吉岡屋」にやってきました。
我が家はあまり漬物を食べる習慣がないのですが、私の周りの人たちが築地の吉岡屋本店に毎週のごとく足繁く通ってるのを気になっておりました。
とは言え名物の「奈良漬」や「べったら漬」はお子様舌である我々夫婦には食べられる気がしない・・・ということで、もう少しライトなものを選んでみました。
買ったのは「野沢菜」と「大根の漬物(青首大根の昆布割)」。
お値段はどちらも2〜300円だった記憶です。(確か2つで500円ほどでした)
野沢菜は細かく切って豚ひき肉と一緒に炒めてみました。
油も塩などの調味料も一切なし!豚肉から出る脂と野沢菜の塩気でちょうどいいんです。
これ、うちでよく作るんですけど、いつも買ってくるスーパーの野沢菜に比べ、シャキシャキ感があってみずみずしく、塩気もちょうどよくとても美味しかったです。
炊きたてのご飯の上にのせて食べるとめちゃめちゃ美味しいですよ!
もうひとつの大根の漬物も程よい甘みに昆布の出汁でまろやかな風味があって美味。
しっとりしていて、こういうのは家ではなかなか作れないですね。まさにプロの味かなと思います。
買ってはこなかったのですが、もう一つ惹かれたのがザーサイの漬物。今度行ったら買ってきたいですね。
お土産にも良いと思います。漬物は少し重いし、一応ナマモノなので、自分の体力や季節と相談しながらが良いかと思います。
吉岡屋 豊洲市場市場店
場所:東京都江東区豊洲6-5-1 水産仲卸売場棟4階